2009年5月30日土曜日

But it's not Google

Microsoft、新検索エンジン「Bing」を発表
米Microsoftは5月28日、新検索エンジン「Bing」(コードネーム:Kumo)を発表した。6月3日からサービスを開始する。

Bingは検索サービス「Live Search」に代わるもので、Microsoftはこれをユーザーの意思決定を助ける「Decision Engine(決定エンジン)」と位置付けている。一般的な検索に加え、購入製品の決定、旅行の計画、健康状態、レストランなどの地域情報検索という4つの分野にフォーカスしたという。

 検索サービスのブランド変更に伴い、Microsoftは幾つかのサービスの名称も変更した。オンライン地図サービスの「Virtual Earth」は「Bing Earth」に、航空運賃予測サービス「Farecast」は「Bing Travel」に、Live Search経由のショッピングでキャッシュバックを提供する「Microsoft Live Search cashback」は「Bing cashback」となる。


という話なんだけど、内容はどうでもよい。というかよくなってしまうくらい笑った。
But it's not Google

座布団一枚!!!

元ネタはのぶさんのテッククランチ
「MicrosoftのBingはGoogle Waveに話題をさらわれて散々の船出」
http://jp.techcrunch.com/archives/20090528what-just-happened-thursday-was-supposed-to-be-bing-day/

2009年5月27日水曜日

キラーウェブでなければ生き残れない (1/4)

キラーウェブでなければ生き残れない (1/4)
商店街にお店を出しているとして、向こう三軒両隣すべてが競合店だったとしたら、どんな戦略を考えるべきだろうか。並み居る競合の中で一番になるには何をどうすればいいか。

 現実には考えにくいことかもしれないし、その前にそんな場所にあえて出店しないかもしれない。「競合店がひしめいている場所にはニーズがある。だからそこに出店して一番になってやろう」。そんな考えはもしかしたら無謀なのかもしれない。

 しかし、好むと好まざるとにかかわらず、そんな意識を持ってビジネスをしないといけない場所がある。それがネットの中だ。


まあとりあえず常識的な内容だけど、連載らしいのでメモっとく。

2009年5月15日金曜日

MySQL続報

創業者がMariaDBでコミュニティ開発を継続 MySQLがフォークか、オープンアライアンスが誕生
オラクルによるサン・マイクロシステムズ買収で注目が集まるOSSプロダクトの1つ「MySQL」に異変が起きている。MySQLのオリジナル開発者で創業者でもあるマイケル・ウィデニウス(Michael Widenius)氏は5月13日、オープンソースコミュニティベースでMySQL関連の開発やサポートを行うためのハブとなる「The Open Database Alliance」(ODA)の設立を発表した。

“MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進
MySQL ABの共同創設者Michael Monty Widenius氏らは2009年5月13日(現地時間),グループ「Open Database Alliance」を設立したと発表した。MySQLをベースにWidenius氏が開発したコミュニティ版「MariaDB」のサポートとサービスを行う。

MyがMariaに変わるのか?

2009年5月11日月曜日

次期iPhoneはデジタルコンパス搭載か--米サイトがスクリーンショットを入手

次期iPhoneはデジタルコンパス搭載か--米サイトがスクリーンショットを入手
次世代の「iPhone」に磁気計が搭載されるといううわさが初めて浮上したのは1カ月前のこと。そして、このたびBoy Genius Report(BGR)がその裏づけと見られるスクリーンショットを入手した。

うん、これは確かにほしい機能です。

2009年5月4日月曜日