2007年7月26日木曜日

100ドルが350ドルでも

100ドルノートPCの一般販売も計画、価格は350ドル?

今、一番旬な話題?か、どうかは分からないけど100ドルPC
これ欲しいね!!!

>XO B4は、AMDの省電力プロセッサ「Geode LX-700」を採用し、
>256MバイトのSDRAM、1GバイトのNANDフラッシュを搭載した
>「丈夫で革新的」なノートPC。砂漠地方のほこりや熱、
>熱帯雨林地方の豪雨といった過酷な条件にも耐え得るよう
>設計されている。太陽の下でも読めるディスプレイを備え、
>電力供給のない地域でも利用できるよう、引き出し式電源
>コード、太陽電池パネル、太陽電池式充電器など、さまざま
>な電源に対応可能。Wi-Fiアンテナ付きの筐体は、5フィート
>(1.52メートル)の高さからの落下にも耐えるという。


参考資料

スペック表では分からない、100ドルノートPCの実力

100ドルノートPC、量産開始にゴーサイン
ここに写真もあります。

2007年7月25日水曜日

ネットワーク管理ツール

律子さんの紹介してくれるツール使えそうなのが多いからメモっとく

ツールを使ってネットワーク管理

2007年7月19日木曜日

オープンソースERP関連

ついに実稼働が始まったオープンソースERP
ERP関連も、ぼちぼちと調べていきたいと思ってる。

2007/09/28追記

ERP5というのがホットらしい。
ERPに新勢力登場!オープンソースERP

2007年7月9日月曜日

小寺氏のコラム

小寺信良 執筆記事一覧
小寺氏のコラム、昔は良く読んだたんだけど、何で読まなくなったんだろうか?
きっと、見かけなくなってしまったからだ。と、思ってたら、一覧があったのでリンクを貼っておく。

ところで、ずっと小野寺氏だと思っていたけど、小寺氏だったんだ(^^;

FON関連

連載目次:FONはどれだけ使える?
FONのビジネスモデルって面白いし、理にかなってると思ってる。登録してあるんだけど、niftyが認めてないんだよね(><)

FONはどれだけ使える?(1)---フォンは何を目指しているのか?

Google watch

Googleに関する記事を、いくつかメモっとくスレ

この1%はグーグルにとって意味のある1%だ
グーグル エンタープライズ担当シニアプロダクト&マーケティングマネジャー ケビン・ゴフ氏
現在、グーグルの企業向けの売上高は全体の1%に過ぎないが、同社にとって重要な意味のあるものだという。「同じ人間があるときには消費し、あるときには企業で働く。使いやすいと感じるサービスは同じだ。コンシューマーの世界の経験は企業向けでも生きる」と米グーグルで企業向けビジネスを担当するゴフ氏は語る。(聞き手は中村 建助)


GoogleのPostini買収に見るエンタープライズ2.0の本気度
先日、GoogleがPostiniというあまり知られていない会社を買収した。「またどうせGoogleが買収しただけでしょ?」と思われるかもしれないが、今回の買収はちょっと違う。Googleが始めて、本格的なエンタープライズの企業を買収したのである。この買収は、Googleのエンタープライズ2.0への本気度を如実に表している。

Google、Postiniを買収――Google Appsのセキュリティ強化へ
米Googleは7月9日、セキュリティ企業の米Postiniの買収で合意に達したと発表した。買収金額は約6億2500万ドル。買収取引は現金で行われ、第3四半期末までに完了する見通し。PostiniはGoogleの完全子会社となる。

 Postiniは、メッセージセキュリティやアーカイビング、暗号化などのサービスの提供企業で、世界中に3万5000社以上を顧客に持ち、ユーザー数は1000万人以上に達するという。Googleでは、Postiniのサービスは「企業の電子メールやインスタントメッセージング、その他の Webベースのコミュニケーションの保護に活用」できるとみており、ホスティング型アプリケーション「Google Apps」に組み込み、企業向けサービスを強化する狙い。

2007年7月6日金曜日

XTHML関連

XHTMLって実は良く知らないんだよね。Ajaxのお勉強しようと思っているのに、基本が疎かになっておる!!!
無料のスクリプトで始めるWebプログラミング
第1回 まずは基本のXHTMLを作ることから