2010年8月24日火曜日

m4mのためのいろいろ覚書

とりあえず、いろいろとメモっとく。

Google apps対応のWebサイトから自動応答メールを送信するためのメモ
SE奮闘記Google Appsで「SMTPサーバー経由でメール送信」の設定


PHPで日本語メールを送る – 基本編


PHPで日本語メールを送る – 応用編 (添付ファイル、HTMLメール)


郵便番号⇔住所変換のWebサービス

AjaxZip 2.0 - Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(CGI不要版)

Groove technologyの郵便番号検索API

キャプチャWebサービス
CAPTCHA 無料提供サービス

CAPTCHA webサービス「reCAPTCHA」を設置してみた - gem install recaptcha

画像ファイル関連

PHP Labo ファイルのアップロード


xrea関連

XREA&CORE SUPPORT BOARD 複数ドメインをひとつのサーバーで運用するには
これについては「Xrea&Coreサーバで複数ドメインをひとつのサーバで運用するには」に詳しくまとめておく。

XreaでSSLを使用する方法 https://ss1.xrea.com/自ドメイン
CoreでSSLを使用する方法 https://ss1.coressl.jp/自ドメイン

これだとセッションがぶった切りになってしまう。買い物カゴは置けないな~

SSLが別ドメインとなってしまうため.htaccessでの制御は利かない。
xreaにて.htaccess ファイルにより SSL 接続のみ許可する方法
coreサーバは駄目よと書いてある。トホホ

2010年8月5日木曜日

ひかり電話とRicoh複合機

事務所に光を引いた。(やっと)

で複合機Ricoh imago C2800が動かなくなった。事務所にFAXを送ろうとしてもお話中となってしまう。

なんでもひかり電話を正式にサポートしているRicohの複合機は無いそうで、C2800のQ/Aには下記のようにかかれている。

さてどうなる事やら。

続く

2010年7月22日木曜日

あなたのアカウントはツイッタからログアウトまたは制限されました。

今日になって、というより今日の午後になって
「あなたのアカウントはツイッタからログアウトまたは制限されました。」
とTwibird proが言いだした。

なんのこっちゃ?

2010年7月4日日曜日

Microsoft Office Outlookを起動できません。Outlookウィンドウを開けません。

今朝からOutlookが開けない。起動しようとすると
「Microsoft Office Outlookを起動できません。Outlookウィンドウを開けません。」
とメッセージ。なんのこっちゃ?

という事で調べてみると、原因はOfficeスイートSP2のレベルダウンらしい?
2007 Microsoft Office スイート SP2 を適用した後、Outlook 2007 が起動できない
2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 (SP2)、または Outlook 用の更新プログラム (969907) を適用することにより、なんらかの問題が発生したためにこの現象が発生します。って随分な書き方だと思うが...

で、対処方法として

"Microsoft Office Outlook を起動できません。Outlook ウィンドウを開けません。" とエラー メッセージが表示され、Outlook 2007 が起動しない
というMicrosoftのサポートページがあった。

1.コントロールパネルから[ユーザー アカウントと家族のための安全設計](Vistaの場合) をクリックし、[メール] をクリック。
2.[メール設定] の画面で [プロファイルの表示] ボタンをクリック
3.使用中のプロファイル(ここではOutlook)を選択し、コピー
4.[プロファイルのコピー] 画面で、新しいプロファイル名を 1 バイト文字 (半角英数字) で入力し、[OK] をクリック。ここではOutlook1
5.手順 4 で新しく作成したプロファイル名 (例では、Outlook1) が、一覧に追加されていることを確認。
6.次に、[常に使用するプロファイル] オプション ボタンをクリックし、ボックスの一覧で、手順 4 で新しく作成したプロファイル名 (例では、Outlook1 ) をクリックして、[OK] をクリック。
7.Outlook 2007 を起動します。問題なく起動できることを確認したら手順は終了。

上記の手順を実行しても、まだ "Microsoft Office Outlook を起動できません。Outlook ウィンドウを開けません。" が表示されて Outlook 2007 が起動しない場合は、コンピューターを再起動してから Outlook 2007 を起動してください。との事。

一応、この手順に従ってOutlookは動くようになりました。

2010年7月1日木曜日

ITProスペシャル
企業を取り巻くセキュリティの10大脅威

後で読もうっと。

2010年6月7日月曜日

Google Developer Day 2010 Japan

去年は丁度今頃だったよな~Google Developer Day 2009 Japan
GDDフォン貰ったけど、今年はメールも来ないな~

と、ちょっと気をもんでいたGoogle Developer Day 2010 Japan
検索してみたらありました。

Google Developer Day 2010 Japan を開催します
今年は時期が秋になるんだ。9 月 28 日(火)(ト言う事はChromeOSが...って事なのかな?)
場所は横浜から移って、東京国際フォーラム

その頃にはAppEngine版が動いてればよいのだが...

2010年5月11日火曜日

root宛のメールを転送する設定

/etc/aliasesを編集
#root: marc

root: username
に変更する。

[root]#newaliases
でDBに登録。