2008年12月29日月曜日

グーグル、Webマスター向けブログ「Webmaster Central Blog」日本語版を開始

グーグル、Webマスター向けブログ「Webmaster Central Blog」日本語版を開始
グーグル(本社:東京都渋谷区)は2008年12月24日、Googleサービスを活用する際の方法やヒント、ベストプラクティスなどを紹介するWebマスター向けブログ「Webmaster Central Blog」の日本語版を公開した。

「Webmaster Central Blog」日本語版

メモっとく。

2008年12月25日木曜日

なぜGNU/Linuxは普及しないのか

なぜGNU/Linuxは普及しないのか
一応、メモっとく。ちょっと自分の意見を書きたいが、今忙しいので後で書く。

2008年12月18日木曜日

ログ管理、これだけは!

ログ管理、これだけは!
第1回:必読!ログファイルとディレクトリ
「ログ」とは、システムやアプリケーションが日々の稼働状況を記した活動記録です。LinuxやUNIXのようなシステムでは、さまざまなアプリケーションが協調して1つのシステムを構成しています。こうしたアプリケーションが、自身の動作状況やエラーなどのメッセージを記した記録が「ログ」です。また、このログが保存されるファイルを「ログファイル」と呼びます。

メモっとく。

iPhone買いました。

iPhone買いました。楽しいよ~

でも思ってたより使いにくくて、この日記をなんとかiPhoneで書こうと頑張りましたが、めげてPCで書いてます。

思ってたより使いにくいと言っても、こちらの勝手な思い込みが悪いんだけど、なんでもかんでも2本指でグッとやれば拡大してくれるもんだと思ってたけど、設定系の画面はダメなのね。因みにおじさんは老眼です。

後、iTunesがハングする。もしかしたら、ハングっぽく見えて一生懸命やってるのかもしれんけど、音楽ダウンロード出来ません。AとBだけダウンロードしてハングしてしまうので、アビリル・ラビーンとBB kingしか聴けない(><)

本当はAllman brothers bandも入っているので、まっいいかと思ってるんだけど...

2008年12月15日月曜日

アメリカンエクスプレスからメールが

アメリカンエクスプレスカードからこんなメールが届いた。

Reference Number: 2008xxxxxxxxxxxx

Dear American Express Card holder:

As part of the new security measures, all American Express Card holders are required to complete American Express Customer Form. Please complete the form as soon as possible.

To access the form please click on the following link:

http://www.americanexpress.com/xxxxxxxxxxx

Thank you for using your American Express Card.

Sincerely,
American Express Customer Service


発信者もAmericanExpress@email2.americanexpress.comって正しそうだし、アクセスすべきか、無視するべきか...

2008年12月13日土曜日

QuickTimeの問題が検出されたため、iTunesが実行できません。

欲しくてたまらないiPhoneだけど、docomoの携帯持っててe-mobileのカードも持ってるので、
「どうしようかな~携帯キャリア完全制覇とかしても意味ないし...」(auは着うたの仕事で買ったけど解約した)と思ってたんだけど、やっぱり買っちゃおうと思い、なにげにiTunesを立ち上げたた立ち上がらない。

「QuickTimeの問題が検出されたため、iTunesが実行できません。修復手順については「ヘルプ」を参照してください。」

って何処にヘルプがあるのよ。iTunesが立ち上がらないのに、という事でAppleのホームページに行って探してみるとありました。

iTunes 7 for Windows: QuickTime の問題が検出されたため、iTunes を起動できない
要約すると
・コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」でQuickTimeを削除する。
http://www.apple.com/quicktime/download/win.htmlから最新のQuickTimeをダウンロードしインストールする。
・でiTunesを立ち上げる。
という事で無事iTunesが立ちあがりました。これでiPhoneが買える。

2008年12月11日木曜日

祝マウス40周年

世界初のマウス登場から40周年
コンピュータを使っているなら、装置が持つ「パーソナル」な性質について、Douglas Engelbart氏に感謝すべきだろう。40年前の12月9日は、コンピュータの双方向性を享受している人たちにとって多くの意味を持つ日である。

という事で一昨日がマウスの誕生日で、40年前の事だそうです。私が10歳の時からマウスはあったんだ~とちょっと感動しました。

リンク先には初代マウスの写真もあります。